施行実績のご紹介 アパート外階段の鉄骨塗装・波板ポリカ張り替え 2023.07.15工事例 施工事例のご紹介です。 アパート外階段の鉄骨塗装・波板ポリカ張り替えを行いました。 外階段の鉄骨は、自然と劣化してしまうので、次第に防水効果も薄れていき、鉄骨部分に水分が触れてしまうことでサビが発生してしまいます。 サビの広がりと同時に、塗装も剥がれてむき出しになってしまうので、さらにサビを進行させてしまい、階段全体がもろくなって見栄えも悪くなってしまうんです。 今回施工した鉄骨階段も、サビの腐食が進んでいました。 サビの侵食が進むと、最終的に鉄骨階段に穴が空いてしまいます。 サビが何か所も出来ていて、穴が空くまで放置すると、アパートの階段全体がボロボロになってしまい、ある日突然抜け落ちてしまう可能性や、階段なので転落事故も考えられます。 アパートの鉄骨階段の塗装は、基本的に約6~7年程で塗り替えるのがオススメ。 建物の外壁塗装は、一般的に約10年毎に行うのが目安と言われていますが、鉄骨階段の塗装の目安が約6~7年と、外壁よりも少し早いのは、鉄製のものはどうしてもサビが発生してしまいやすく、サビへの対処が必要になるからですね。 汚れやサビ、古い塗膜をしっかり剥がしてから、塗装を行っております。 サビて茶色く古びた階段が、黒くシックに塗り替えられ、雨除けで張られていた波板ポリカーボネートも新調し、とても美しい階段となりましたね。 アパートを経営している場合はご存じかもしれませんが、アパートの入居者を増やすためには、外観がとても大切です。 アパート全体に使われている色や、外壁・屋根のデザインももちろんですが、それ以前に大事なのは、劣化が少なくキレイなアパートであることなので、定期的なメンテナンスをして頂きたいと思います。 どんなご依頼でもご相談に乗ります。些細な事もご連絡ください ❀❀Ⓒ︎Ⓞ︎Ⓜ︎Ⓟ︎Ⓐ︎Ⓝ︎Ⓨ︎❀❀ 東京の下町、荒川区町屋を拠点としている 塗装専門店 𠮷田工業です。 塗装会社として出来て間もない会社ではございますが 住宅から商業施設など幅広く施工させて頂いております。 小規模から大規模まで、ご相談を受け付けております。 荒川区町屋は職人の多い町です。 信頼のある協力会社が沢山いますので、塗装の他にも、ご希望があればご相談下さい。 ご相談はInstagramのDMからも受け付けています! フォロー・いいね!お待ちしています! https://www.instagram.com/yoshidakougyou/?hl=ja 𠮷田工業の他の施工実績はこちらをご覧ください。 https://yoshidakougyou07.com/blog/ SHAREシェアする