施行実績のご紹介 屋上のウレタン防水塗装と手すり塗装 2022.02.12工事例 作業例のご紹介です。 屋上のウレタン防水塗装と手すり塗装をしました。 屋上塗装する場合は、塗装する下地面の汚れを起こすことが重要になります。 劣化部分を取り除き、平滑に整えていきます。 手すりも、腐食の原因となるサビをしっかり落としていきます。 手すりは、腐食してしまうと安全性が損ねてしまいますので、5年に1度のメンテナンスをお勧めしています。 屋上塗装は、ウレタン塗料を複数回塗り重ねる事で、防水層を形成します。 弾力性があり地震などでも防水層が切れる事がありません。 ウレタン防水は、最も主流の改修用防水工事です。 ウレタン防止は、5,6年ごとにトップコートを塗り直すことで、15年程度は防水効果を保持できます。 塗装後のツルツルした質感はとても気持ちが良いですね! 雨漏りなどがあると、建物の状況を大きく変えてしまいます。 屋上メンテナンスは、とても重要になりますね。 新築や個人の物件でもご相談に乗ります。 どんな些細な事もご相談下さい! ❀❀Ⓒ︎Ⓞ︎Ⓜ︎Ⓟ︎Ⓐ︎Ⓝ︎Ⓨ︎❀❀ 東京の下町、荒川区町屋を拠点としている 塗装専門店 𠮷田工業です。 出来て間もない会社ではございますが 住宅から商業施設など幅広く施工させて頂いております。 小規模から大規模まで、ご相談を受け付けております。 地元町屋は職人の多い町です。 信頼のある協力会社が沢山いますので、塗装の他にも、ご希望があればご相談下さい。 ご相談はInstagramのDMからも受け付けています! フォロー・いいね!お待ちしています! https://www.instagram.com/yoshidakougyou/?hl=ja 他の施工実績はこちらをご覧ください。 https://yoshidakougyou07.com/blog/ SHAREシェアする